top of page
離乳食について
BABY FOOD
「食べたい」という意欲を大切に
乳幼児の健やかな心身の発達と成長のために、毎日の食事は重要な役割を担います。特に離乳食は、生涯の食生活の第一歩となる大切なもの。この時期に食べる楽しさを知り、「食べたい」という意欲を育てるため、のどか保育園ではさまざまな工夫をしています。

のどかの離乳食 3つの工夫


調理の工夫
のどか保育園での離乳食の提供は、離乳後期から。幼児食同様、離乳食アドバイザーの資格を持つ専門の管理栄養士が献立をつくり、園内の調理室で調理をしています。

調理のポイント
●食べやすい形・固さ
手づかみして食べやすいスティック形状(チャレンジメニュー)、歯茎でつぶして食べられる固さ(噛む練習)になるよう調理しています。
●彩り豊かに
色合いが暗めになりがちな離乳食も、明るい色味で食欲をそそり、楽しい気分で食事ができるよう努めています。
●誤嚥防止
ブルーベリー、ぶどうのような丸くて表面がつるつるしている食べ物は、小さく切ったりつぶしたりして形を変える、柔らかくくたくたになるまで煮るなどして誤嚥事故を防ぎます。

保育室での工夫
そろそろ離乳食?その前に…
離乳食を始められる月齢が近づいたら準備開始!保育室では先生たちがさまざまな配慮とサポートをしています。